平成16年度 学位授与一覧(看護学修士) |
|
|
|
学位記番号 |
学 位 |
|
論 文 題 名 |
授与年月日 |
指導教員 |
看修第81号 |
看護学 |
納富 史恵 |
患者家族の危機回避プロセスと他者との関わり―小児癌患児の父親・母親に焦点を当てて― |
H17.3.24 |
井上 範江 |
看修第82号 |
看護学 |
鳩山 淳子 |
危機的状況に直面した患者家族の心理的安定化プロセス―CCUに入室した壮年期男性患者の妻について― |
H17.3.24 |
井上 範江 |
看修第83号 |
看護学 |
福田 和美 |
患者―看護師間の共感に関する研究 〜乳がん患者が共感を感じた場面の分析と看護師の看護観〜 |
H17.3.24 |
井上 範江 |
看修第84号 |
看護学 |
古庄 夏香 |
治療を受容する患者の心理と患者指導に関する研究―透析療法を受ける患者とそれに影響を及ぼす看護師の資質― |
H17.3.24 |
井上 範江 |
看修第85号 |
看護学 |
亀崎 明子 |
更年期女性のセクシュアリティの実態および尿失禁が与える影響とその関連要因の検討 |
H17.3.24 |
齋藤 ひさ子 |
看修第86号 |
看護学 |
木崎 由美 |
短期入院が幼児の情緒と行動に与える影響およびその関連因子 |
H17.3.24 |
齋藤 ひさ子 |
看修第87号 |
看護学 |
永松 美雪 |
思春期の性行動を低リスクに導く親子関係の要因の検討 |
H17.3.24 |
齋藤 ひさ子 |
看修第88号 |
看護学 |
藤田 奈緒 |
父親の家事・育児における日常行動化のプロセス ―第1子出生後の共働き家庭の父親について― |
H17.3.24 |
齋藤 ひさ子 |
看修第89号 |
看護学 |
木室
ゆかり |
リハビリテーション看護に関する看護師の認識と実践,及びその関連要因 |
H17.3.24 |
大田 明英 |
看修第90号 |
看護学 |
山下
富美華 |
高齢社会における諸問題への看護師の関わり:特に医療事故や虐待について |
H17.3.24 |
宮原 晋一 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|